top of page
月島もんじゃ三九
月島もんじゃ三九

江戸末期から明治にかけて

東京下町で生まれたもんじゃ焼き

子供たちが出汁で溶いだ生地で鉄板に文字を書いて覚えながら食べていたのが始まりだといわれており、文字(もんじ)焼きと呼ばれたのが今の"もんじゃ焼き"のルーツになっているそう。

このもんじゃ焼きが大阪や広島など各地に伝わり、現在のお好み焼きに枝分かれしていったと言われています。

具材は市場から直送

生地はお出汁たっぷりでふんわりと

もんじゃ焼きの具材は、プロが目利きした魚介類や海鮮類を市場から直送してもらってます。その日のおすすめメニューも楽しみの一つ。​生地は秘伝のレシピを基に、お出汁たっぷりでふんわりと。焼き方はスタッフがサポートいたしますのでご安心ください。

​ご家族やご友人と!一緒に作り上げる特別な一枚をお楽しみください。

DSC00341_stack.jpg
無題-3 (1).png

〒110-0005
東京都台東区上野4-7-2 日拓ビル上野アメ横1F~3F

03-5846-8698

月~木、日、祝日 11:00 - 23:00

金、土、祝前日       11:00 - 0:00

東京メトロ,上野駅|C7出口徒歩約3分
東京メトロ銀座線,上野広小路駅|A5出口徒歩約3分

‐ お問合せ ‐

CONTACT

お問い合わせは下記フォームからご連絡ください。1週間以内に担当部署より返信させていただきます。

また、返信がない場合やお急ぎの場合は、お電話でご連絡いただけますと幸いです。

◆プライバシーについて◆


1.お問合せで得た個人情報が第三者に漏洩することのないように、管理・保管するように努力致します。

2.お問い合わせ等頂いた個人情報は、お客様により良いサービスを創造するためにのみ使用致します。

3.お問合せでにて、ご提供頂いた個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除き、第三者に対して開示致しません。

 ・ お客様の同意がある場合 

 ・ 法令等の要請に従う場合

歴史がある伝統料理を「月島もんじゃ三九」で

下町で味わう昔懐かしもんじゃ

今はなき駄菓子屋の曾祖父が残した39行の書。

​そこには昔から楽しまれていただろう「もんじゃ焼」の内容も。

かつては、小麦粉を溶いて薄く焼いたものに醤油や蜜をつけて食べさせたのが「もんじゃ焼」現代も老若男女に愛されるもんじゃ焼を、「月島もんじゃ三九」でご賞味ください。

月島もんじゃ三九
無題-4 (4).png

〒110-0005東京都台東区上野6-8-11-1F

03-5834-4822

月~木、日、祝日 11:00 - 23:00

金、土、祝前日       11:00 - 0:00

JR上野駅|徒歩3分
京成上野駅|徒歩3分

bottom of page